カテゴリ
からさがす ▼
  • 給湯
  • キッチン
  • 浴室
  • トイレ・水まわり
  • 空調・床暖房
  • 電気通信・外構
  • 太陽光発電・EV充電
すべてのカテゴリ
> >
電気温水器でお湯がたまらない?お湯が出にくいなどの原因と対処法

電気温水器でお湯がたまらない?お湯が出にくいなどの原因と対処法

電気温水器を使っていると、お湯が溜まらなかったりお湯が出にくかったりするトラブルが起こることがあります。電気温水器の故障とは限りませんが、不安ですよね。

そこで、電気温水器のお湯が溜まらない原因を解説します。お湯が出にくいときや湯量が調整できないときの対処法なども解説するので、電気温水器で困ったときの参考にしてくださいね。

目次

    1 電気温水器でお湯が溜まらない原因

    電気温水器で浴槽にお湯が溜まらない原因には、次のようなものがあります。

    お湯が溜まらない原因
    • 電源が入っていない/停電している
    • 排水栓に問題がある
    • リモコン操作の不備/リモコンの故障
    • 電気温水器の故障
    • 給水に問題がある/断水・凍結している
    • 給湯管(蛇口・混合水栓)が詰まっている
    • 給湯管から水漏れしている
    • 何らかのエラーがある

    電気温水器で浴槽にお湯が溜まらない原因の中で、最も注意しておきたいのが電源の問題です。気づかない間に停電や雷などの影響受けて、電気温水器のブレーカーが落ちるというのは珍しくありません。電気温水器のスイッチを入れ忘れたままでお湯張りを始めてしまうと、お湯が溜まっていないということになるのは当たり前ですよね。また、意外と多いのがリモコンの操作ミス。スイッチを押したつもりで押せていないことが原因でお湯が溜まらないということもありますよ。

    また、排水栓に問題がある場合、お湯が溜まらないことが多くなります。浴槽の排水栓がしっかりと閉じていなければ、どんなに電気温水器から給湯しても浴槽にお湯が溜まることはないですよね。排水栓にゴミが挟まってすき間ができている場合など、少しずつお湯が減って、気づいたときには浴槽の底のほうに少しお湯があるだけという状態になることもあるので要注意。

    止水栓が閉まっていたり、水道の元栓が閉まっていたりすると、電気温水器に給水されません。この場合は電気温水器から水も出ないですし、ほかの蛇口も使えないことがあるため、原因は判明しやすいでしょう。断水や凍結でも同じようなことが起こるため、注意しておきましょう。特に冬場の寒冷地では凍結が起こりやすくなるので、寒くなる地域では電気温水器の凍結対策は重要なポイント。購入時や暖かい間に対策しておくことが大切です。

    そのほか、給湯管や混合水栓(蛇口)が詰まっている場合、電気温水器のお湯が出にくくなったりお湯が出なくなったりします。電気温水器や混合水栓のストレーナーが詰まっているということもあるので、十分な注意が必要です。

    一方で、急に給湯管や混合水栓が詰まるということは考えにくいため、少しでもお湯が出にくいと感じたときに対処しておくことが最も重要。電気温水器からお湯が送られてくる給湯管からの水漏れも同様で、少しずつ湯量が減っていきます。この場合も早めに水漏れに気づくことが重要で、対処が遅れてしまうと大変なことになるので注意しましょう。いずれのケースでも、電気温水器の湯量に異常を感じたときに対処できるように普段から注意しておきましょう。

    最後に、電気温水器でお湯が溜まらないときに多い原因を一覧で紹介。ほとんどの場合は電気温水器の故障ではなく、次のような原因でお湯が溜まらないだけです。ですから、慌てずにチェックしてみましょう。

    原因 対処法・確認ポイント
    電源
    • スイッチは入っているか
    • ブレーカーは落ちていないか
    リモコン
    • 操作ミスはないか
    • リモコンのボタンを押し間違えていないか
    排水線
    • しっかりと閉じているか
    • 物が挟まったりしていないか
    • パッキンが外れていないか
    給水・断水・凍結
    • 止水栓/元栓は開いているか
    • 断水はなかったか/断水していないか
    • 凍結していないか

    どの原因も給湯器の故障ではありませんが、お湯が溜まらない原因となります。電気温水器で浴槽にお湯が溜まらないときは、まずは一覧のポイントをチェックしてみましょう。それでも原因が分からない場合は、給湯器の故障を疑ってメンテナンスや点検を依頼してください。

    2 一応お湯は出るけどちょっと出にくい…という時は?

    電気温水器のお湯が使えなくはないけれど、少し出が悪い、お湯が出にくいと感じることもありますよね。そこで、電気温水器のお湯が出にくいときの原因を解説。

    お湯が出にくい原因
    • 浴槽への給湯以外にもお湯を使っている/同時に複数の場所でお湯を使っている
    • 給湯管(蛇口・混合水栓)が詰まっている
    • 給湯管から水漏れしている
    • 電気温水器のストレーナーの汚れ/詰まり
    • 蛇口や混合水栓のストレーナーの汚れ/詰まり
    • 止水栓を閉めすぎている
    • 電気温水器の故障

    電気温水器のお湯が出にくい、お湯の出が悪いという場合、最初に疑っておく必要があるのが使用湯量。電気温水器はあらかじめ沸かしていたお湯に水を混ぜて給湯しています。そのため、複数の場所で同時にお湯を使うと、どうしても一つの蛇口から出る湯量は減ってしまうのです。

    もちろん、浴槽への給湯にだけお湯を使っている場合にお湯の出が悪いと感じた場合の原因ではありません。しかし、電気温水器から浴槽へ給湯するときに、キッチンなどでもお湯を使っていれば、浴室での給湯量は減少。いつもよりも電気温水器のお湯が出にくいと感じてしまうこともあるのです。電気温水器の故障でないため、同時に使用する湯量を減らすか、一時的なことなので我慢するかのどちらかにしましょう。

    古い電気温水器に多いのが、給湯管のトラブル。電気温水器から延びる給湯管から水漏れしていたり、給湯管が何らかの原因で詰まったりすると、電気温水器のお湯は少しずつしか送られなくなります。当然のようにお湯は出にくくなって、使用できる湯量は減ってしまうでしょう。給湯管のトラブルは急に訪れることもあり、前日までは何ともなくても、翌日には水漏れでお湯が出ないということもあるので要注意。ただし、ほとんどは電気温水器や配管の経年劣化によって引き起こされるため、長く使っている電気温水器でもなければ、この原因は考えにくいと言えますよ。

    そして、最も注意しておきたいのがストレーナー。電気温水器の減圧弁にはストレーナーという部品があり、このストレーナーに汚れが溜まると、お湯の出が悪いと感じるようになります。最も多い原因の一つで、ストレーナー(減圧弁フィルター)を掃除することで簡単に解消可能。電気温水器でお湯が出にくいと感じたときに、必ずチェックしたいポイントです。

    混合水栓(蛇口)のストレーナーも同様。こちらも汚れると、電気温水器が故障していなくてもお湯が出にくくなってしまうのです。電気温水器のストレーナーと同様で掃除すれば、お湯の出が良くなるはずなので掃除してみましょう。

    そのほか、止水栓のチェックも重要なポイント。混合水栓のストレーナーを掃除したあとで止水栓を開け忘れたり、止水栓が十分に開いていなかったりすると、お湯の出方が変わってしまいます。もしも心当たりがあれば、止水栓もチェックしてみましょう。

    最後に、お湯が出にくいとき、お湯の出が悪いときのチェックポイントを一覧にしておきます。電気温水器の故障ではないことが多い原因ばかりなので、修理を依頼する前にチェックしてください。

    原因 対処法・確認ポイント
    ストレーナー
    • 電気温水器のストレーナーは汚れていないか
    • 混合水栓(蛇口)のストレーナーは汚れていないか
    • ストレーナーに詰まりはないか
    使用湯量
    • 複数の場所で電気温水器のお湯を使っていないか
    • 同時に使うお湯の量を減らしてもお湯が出にくいか
    止水栓
    • 止水栓を閉めすぎていないか
    • 止水栓は十分に開けているか

    もしも一覧のポイントをチェックしてもお湯の出が悪い、お湯が出にくいというのであれば、電気温水器の故障を疑いましょう。電気温水器の安全弁が故障すると、水漏れが起きてしまうこともあるのです。水漏れは様々な影響があるため、早めの対処が必要。専門業者に電気温水器の点検を依頼しましょう。

    また、電気温水器の経年劣化で配管の通りが悪くなっている場合もあります。電気温水器の故障とは言えませんが、そのままでは故障しているのと同じ。早めに電気温水器を交換するなどの対処が必要なため、専門業者にメンテナンスや点検を依頼してください。

    3 湯量調整がうまくいかない時に自分でできる対処法

    普段の湯量や浴槽への給湯がうまくいかない場合、どうしても電気温水器の故障を考えてしまいがちです。しかし、実際には電気温水器が故障していないことも多く、ちょっとした対処法で改善することもしばしば。そのため、湯量の調整がうまくできないときの対処法を試すことから始めてみましょう。

    湯量の調整がうまくいかないときの対処法は、次のようになっています。

    • 電気温水器(減圧弁)のストレーナーの掃除
    • 混合水栓のストレーナーの掃除
    • 止水栓の開閉状態のチェック
    • 同時に使用する湯量の調整

    自分でできる対処法はこの4つ。これらの対処法で対処できない場合、電気温水器の故障も疑われるため、専門業者によるメンテナンスや点検が必要です。まずは、これらの対処法で湯量が調整できるかどうかを確認しましょう。

    電気温水器(減圧弁)のストレーナーの掃除方法
    手順 内容・注意点
    1. 電気温水器の止水栓を閉じる
    • メーカーや機種で止水栓の位置が異なる
    • 詳しくは取扱説明書を確認する
    2. 漏電ブレーカーをオフにする
    • 主電源スイッチと呼ばれている機種もある
    • 漏電遮断器と呼ばれることもある
    • 貯湯ユニットの下部などにあることが多い
    • 補助電源があればそれもオフにする
    • カバーを開いてブレーカーをオフにする
    3. 逃し弁から圧力を逃がす
    • 貯湯ユニットの上部にあることが多い
    • 点検口と呼ばれることもある
    • カバーを開いてレバー(逃し弁)を上げる
    • 内部の圧力を逃がす(5秒程度)
    • レバーを下げる
    4. ストレーナーを外す
    • 減圧弁を探す(位置は機種で異なる)
    • 減圧弁にストレーナーがついている
    • ストレーナーはフィルターとも呼ばれる
    • 外れないときはラジオペンチなどを使う
    5. ストレーナーを掃除する
    • ブラシなどでストレーナーを掃除する
    • ゴミなどがあれば取り除く
    6. ストレーナーを戻して終了
    • ストレーナーを戻す
    • 元通りにしたら電源と止水栓を戻す

    電気温水器のストレーナーの掃除方法は取扱説明書などでも解説されています。メーカーや機種によって一覧とは異なる手順で解説されている場合もあるため、必ず取扱説明書の手順を守りましょう。

    混合水栓のストレーナーの掃除方法
    手順 内容・注意点
    1. 止水栓を閉める
    • 混合水栓の止水栓を閉める
    • 止水栓の位置は水栓の根元付近
    • 詳しくは取扱説明書を確認する
    • マイナスドライバーで閉める
    2. ストレーナーを外す
    • ストレーナーの位置は混合水栓で異なる
    • フィルターと呼ばれることもある
    • モンキーレンチなどを使って外す
    3. ストレーナーを掃除する
    • ブラシなどでストレーナーを掃除する
    • ゴミがあれば取り除く
    4. ストレーナーを戻して終了
    • 反対の手順でストレーナーを戻していく
    • ストレーナーを戻したら止水栓を開く
    • 水量を調整する

    混合水栓のストレーナーの掃除方法は、メーカーなどが違ってもほぼ同じ手順。問題になるのは止水栓とストレーナーの場所です。それぞれがどこにあるのか、取扱説明書などを確認してみましょう。

    また、混合水栓の止水栓を開閉してみて、水栓から出る湯量を調整することも重要です。お湯が出にくいのは止水栓を閉めすぎているからということもあります。特に混合水栓のストレーナーを掃除したあとなどは止水栓を閉めすぎてしまうことも珍しくないのです。ですから、電気温水器のお湯が出にくい、お湯の出が悪いと思ったときは、最初に止水栓をチェックしてみるのも良いとされていますよ。

    最後に、同時にお湯を使いすぎると、電気温水器から出る湯量が減るというのは先に解説した通りです。電気温水器のお湯が出にくいと感じるとき、同時に複数の蛇口でお湯を使っているということはありませんか?もしも心当たりがあるようなら、お湯を同時に使わないようにしてみましょう。もしかすると思ったような湯量になるかも知れませんよ。

    =電気温水器でお湯がたまらない?

    4 まとめ

    電気温水器でお湯が溜まらない、お湯が出にくいときの原因と対処法を解説しました。お湯が溜まらない場合も、お湯の出が悪いときも、電気温水器の故障ということはあまりありません。まずは落ち着いて、電気温水器のストレーナーの掃除をしたり電源をチェックしてみたりしてみましょう。

    電気温水器の商品一覧へ
    このページのTOPへ このページのTOPへ