カテゴリ
からさがす ▼
  • 給湯
  • キッチン
  • 浴室
  • トイレ・水まわり
  • 空調・床暖房
  • 電気通信・外構
  • 太陽光発電・EV充電
すべてのカテゴリ
> >
ウォシュレットの水漏れ!ストレーナーやノズル、止水栓やパッキンが原因?

ウォシュレットの水漏れ!ストレーナーやノズル、止水栓やパッキンが原因?

ウォシュレットは広く普及し、なじみ深いものですが、電化製品であるということをつい忘れがちです。精密機器並みの機能を持つものもありますので、素人判断は禁物です。ここでご紹介する方法はあくまで応急処置です。改善しない場合は業者に連絡し、修理を依頼してください。

目次

    ウォシュレットの水漏れの緊急時対処法

    1. 止水栓・元栓を閉めて水を止める

    閉め忘れると作業中にタンクから水があふれてしまうので注意が必要です。トイレ内への漏水を防止するため、止水栓に加えて、家屋全体の元栓も閉めるのも有効です。特に「築10年以上経過している」場合は、配管の老朽化が考えられるため、必ず家屋全体の元栓を閉止してください。止水栓や元栓の閉め方は下の「止水栓」の項目をご覧ください。

    2. 水漏れ箇所を探す

    ウォシュレットの水漏れは主にノズル、配管の接続部分、操作パネル、給水口付近、ウォシュレットの温水タンク(貯湯式)からのものが考えられます。ホースや金具の接続部分を重点的に見てみてください。

    3. 水漏れの原因を特定する

    水漏れの箇所がわかったら、その原因を確認しましょう。パッキンや部品が劣化していないか、ボルトやネジに緩みがないかをチェックしてください。原因がわかりにくいときは本体を外すのもおすすめです。

    4. 処置を施す

    消耗品の劣化の場合はホームセンターなどで部品を購入し、交換してください。メーカー独自のものもあるのでご注意ください。電気的なトラブルの場合は無理に修理しようとせず、業者に連絡し、修理を依頼してください。

    5. 止水栓・元栓を開けて症状が改善したか確認する

    処置が終わったら、止水栓を開けて症状が改善したか確認してください。改善しない場合は業者に連絡し、修理を依頼してください。

    止水栓、元栓の位置と閉め方

    止水栓の位置

    止水栓は以下の図のような位置にあります。パネルの中に収納されている場合もあります。ウォシュレット用の止水栓と間違えないようご注意ください。

    フィルターなし止水栓タイプ フィルター付き止水栓タイプ パネル内に収納されている場合
    止水栓の位置 フィルターなし止水栓タイプ
    止水栓の位置 フィルター付き止水栓タイプ
    止水栓の位置 パネル内に収納されている場合

    止水栓の閉め方

    止水栓は以下のようにして閉めます。

    フィルターなし止水栓タイプ

    マイナスドライバーで時計回りに回すことで閉められます。

    止水栓の閉め方 フィルターなし止水栓タイプ

    フィルター付き止水栓タイプ

    開閉工具やマイナスドライバーで内側の溝だけを時計回りに回すことで閉められます。

    止水栓の閉め方 フィルター付き止水栓タイプ

    パネル内に収納されている場合

    パネルを開き、止水栓を手で時計回りに回すことで閉められます。

    止水栓の閉め方 パネル内に収納されている場合

    元栓の閉め方

    タンクの周りに止水栓が見当たらない場合、止水栓が固くて回らない場合は家屋の元栓を閉めます。こちらも時計回りに回すことで閉められます。

    一軒家の場合 集合住宅の場合
    元栓の位置 一軒家
    元栓の位置 集合住宅
    宅地内の地面 玄関横のパイプシャフト

    ノズルやストレーナー、パッキンをチェック

    水漏れ箇所別の対処法をご紹介します。

    ノズル

    ノズルではバルブユニットというものが作動して、水を出したり止めたりします。ノズルからの水漏れの原因がバルブユニットであれば、それを交換することで解決します。しかし、バルブユニットを交換するには本体を分解しなければならないうえに、メーカーが個人での修理を推奨していないため、ホームセンターなどで購入するのも困難です。そのため、バルブユニットを交換するなら業者に連絡し、修理を依頼するのがおすすめです。ノズル内のパッキンが水垢で詰まっていることが原因であれば、掃除して取り除くことで症状が改善する可能性があります。以下の写真のようにノズルの先端を取り外すと掃除できます。

    ノズル先端の取り外し

    配管の接続部分

    水漏れの原因がパッキンの劣化であれば、パッキンを交換することで水漏れは止まります。水漏れの原因がボルトの緩みであれば、しっかりと締めるだけで水漏れが改善することもあります。

    配管の接続部分

    操作パネル、給水口付近

    操作パネル、給水口付近

    操作パネル付近の水漏れの原因が給水ホースなどのパッキンの劣化であれば、パッキンを交換することで水漏れは止まります。また、本体給水口のストレーナの緩み、ごみが原因の場合もありますので、ストレーナも確認してみてください。

    ストレーナの位置

    電気的なトラブルの場合は無理に修理しようとせず、業者に連絡し、修理を依頼してください。

    ウォシュレットの温水タンク(貯湯式)

    貯湯式のウォシュレットの場合、本体に温水を貯めておくタンクがあります。そのタンクからの水漏れは、タンク本体やパッキンの劣化が原因と考えられます。これらを交換することで症状が改善しますが、本体内部の部品は販売されていないことも多いので、メーカーに問い合わせてみてください。

    ウォシュレットの寿命は概ね7年から10年と言われています。設置から長い年月が経つと、交換部品が手に入りづらくなったり、価格が上がっていたりする可能性があります。長くお使いのものにトラブルが出た場合は本体を交換するのも選択肢のひとつです。

    ウォシュレットの水漏れの原因は主に経年劣化や掃除が行き届かないことが原因です。水漏れしてしまう前にボルトの緩みがないかをチェックしたり、細かな部分までお手入れすることでトラブルを予防することができます。もし水漏れが起きてしまいましたら、このページを参考に、ウォシュレットの水漏れを改善して快適にウォシュレットをお使いください。

    ウォシュレットの商品一覧へ
    このページのTOPへ このページのTOPへ