自分でできる業務用エアコンの掃除方法!おすすめの掃除頻度や注意点
2020年8月18日 更新業務用エアコンから吹き出す風が臭う。エアコンの効きが悪く、設定温度まで室温が下がらなくなってきた…。このような症状がでてきたら、業務用エアコンの掃除のタイミング。掃除をせずに放置していると、エアコン内でカビが繁殖してしまったり、運転効率が悪くなり電気代がかさんでしまうことも。
ところで、業務用エアコンは自分で掃除ができるのでしょうか?実は、業務用エアコンも家庭用エアコンのように、自分で掃除ができる部分があるのです。専門業者に依頼するほどではない日常的な汚れは、ご自身のできる範囲で掃除をし、エアコンを衛生的に保っていくことをおすすめします。
ここでは、自分でできる業務用エアコンの掃除の仕方を紹介。効果的な業務用エアコン掃除の頻度や、自分で掃除をする時に注意したい点。プロに頼んだ時のクリーニング費用の相場をまとめましたので、業務用エアコンの掃除をお考えのときに参考にしてみてください。
目次
1 こんな時は業務用エアコンの掃除時期
これから紹介する3つの症状が現れたら、エアコンの掃除をする時期に来ているサイン。この3つサインを覚えておいて、エアコンからのサインを見逃さないようにしましょう。
1.1 エアコンからの風が臭う
エアコンから吹き出す風がカビ臭い、酸っぱい臭いがしてきた…など、エアコンの臭いが気になりだした時は、エアコンの掃除時期。フィルターにカビが生えてしまいカビ臭い場合、カビの胞子がエアコンの風によって吹き出し、室内に充満してしまいます。部屋に充満したカビの胞子を吸い込むと健康被害が起きる事もあるので、早めに掃除するようにしましょう。
1.2 ホコリが溜まっている
エアコンを見てホコリが付いているのが分かる場合は、エアコン内部も汚れてきている証拠。このホコリや汚れからカビが発生してしまうので、汚れが気になったらその時々に掃除をするとカビの繁殖を抑えられます。
1.3 エアコンの効きが悪い
温度を下げてもなかなか部屋が涼しくならない…。このようにエアコンの効きが悪いのは、エアコンに汚れが溜まりすぎている事が原因の1つ。フィルターを掃除すると改善することが多いので、効きが悪くなったらフィルターを掃除してみましょう。もし、フィルターの掃除をしても効きが良くない時は、エアコン内部の汚れや故障のため運転効率が落ちている可能性も。このような時は、専門業者にクリーニングを依頼しましょう。
2 業務用エアコンを自分で掃除する方法
業務用エアコンを自分で掃除できる箇所は限定されています。エアコンの内部は精密機器で作られており、専門的な知識のある業者がクリーニングをしないとエアコンの故障に繋がる危険性があるからです。業務用エアコンの部品のうち、自分で掃除をしてもいい箇所は「フィルター」と「エアコン外部」のみと覚えておきましょう。
ここでは、自分で掃除ができるフィルターの掃除方法を紹介します。
2.1 準備するもの
- 掃除機
- 中性洗剤
- スポンジや使い古した布
- 柔らかい布
- 脚立
- ドライヤー
脚立は、天井に設置されている業務用エアコンのフィルターを外すときに使用します。高所での作業になるので、不安定な椅子などは使用せず、安定感のある脚立を使用する事をおすすめします。
ドライヤーは、フィルターを乾かす時に使用します。お店で使用しているエアコンなど、充分な時間をかけて乾かしている時間がない時は、ドライヤーを使用して乾かすと時短になります。水拭きや汚れ落としに使う歯ブラシや雑巾は、エアコンを傷つけないために柔らかいものを選びましょう。
2.2 掃除の手順
1. 電源プラグを外す。もしくは、ブレーカーを落とす
掃除をする時は必ず電源プラグを抜いて作業しましょう。電気が通っている状態でエアコンを分解すると、感電や漏電を起こすことも。また、業務用エアコンは、家庭用のエアコンと違い電源プラグがどこにあるか分からない場合もあります。その場合は、業務用エアコン専用のブレーカーを落として作業しましょう。
2. フィルターを取り外す
エアコンからフィルターを外して、フィルターを掃除します。フィルターの外し方は、エアコンのタイプによって変わってきますので、お使いのエアコンの取扱説明書を確認しながら、フィルターを外してください。
フィルターを外す時に汚れやホコリが舞い上がってしまい、エアコンの下に置いてある家具などを汚してしまう場合があります。他の家具をホコリから守るために、掃除の前には家具などを養生しておくと周囲を汚さずに作業ができます。または、フィルターを外す前に簡単にホコリを拭いたり掃除機で吸い取ったりすると、ホコリが舞い上がらずにフィルターを外すことができます。
天井埋込型など天井に設置されているエアコンの場合、高所での作業になりますので、脚立を使うなど安全に考慮して作業しましょう。転倒する危険性もあるので、作業は1人で行わず、2人以上で行う事をおすすめします。
3. フィルターの汚れを掃除機で吸い取る。中性洗剤で水洗い
フィルターを外したら、フィルターのホコリを掃除機で吸い取ります。ある程度ホコリを取り除いたら、中性洗剤で水洗いしましょう。この時、フィルターを傷つけてしまわないように、使い古した歯ブラシなど、毛先が柔らかいもので掃除をしてください。
これは、掃除機で吸い取れなかったホコリの除去と、フィルターに繁殖しているカビを洗い流すため。ここでカビをしっかり除去しておかないと、エアコンからの風がカビ臭くなってしまいますので注意しましょう。
4. フィルターを乾かす
フィルターの汚れを落としたら、フィルターをしっかりと乾燥させます。フィルターに水分が残ってしまうと、カビの発生原因になってしまうので注意しましょう。フィルターを乾かすときは、日に直接当てず陰干しします。
また、陰干しではしっかりと乾かない場合は、ドライヤーで乾かすのがおすすめ。この時、ドライヤーは温風ではなく冷風を使うようにしましょう。フィルターが完全に乾いたら、エアコンに設置します。この時も高所での作業ですので、転倒に注意しましょう。
5. エアコンの外側を水拭き
フィルターを戻したら、エアコンの外側を柔らかい布で優しく水拭きします。飲食店などのエアコンは油やタバコのヤニなどのガンコな汚れが付いていることも。水拭きでは汚れが落ちない時は、ぬるま湯に中性洗剤を少量垂らした洗浄液を布にしみこませて拭いてみてください。油やヤニ汚れが落としやすくなります。
3 掃除頻度はどのくらいがおすすめ?
エアコンの掃除を行わないと、汚れが溜まりエアコンの効きが弱くなったり、カビが繁殖したりしてしまいます。ですので、各メーカーでも定期的なクリーニングを推奨しています。
自分でするフィルター掃除は、1か月に1回くらいの頻度がおすすめ。専門業者に依頼する場合は、2年に1回が良いとされています。しかし、汚れやすい飲食店や24時間エアコンを使用しているホテルなどでは、通常使用よりもエアコンが汚れやすいので、1年に1回の業者によるクリーニングをおすすめします。
この他にも、エアコンからの風が臭ってきたり汚れが目立つ時は、こまめに掃除してあげると運転効率を落とすことなく、快適にエアコンを使う事ができます。また、汚れにより運転効率が落ちると、電気代が高くなる原因になります。電気代の節約のためにも、定期的なエアコンクリーニングをおすすめします。
4 自分で掃除する時の注意点
業務用エアコンは細かい部品でできている精密機器。自分で掃除をしている時、誤って部品を傷つけてしまったり、分解したエアコンを間違えて組み立ててしまうと、エアコンの故障に繋がってしまいます。ここでは、自分で掃除をする時に気を付けたい点をまとめて見ました。
- エアコンを分解しすぎない
エアコンのフィルターを外すと、さらに内部が汚れている事に気付くでしょう。汚れを見つけてしまうと気になってしまい、つい分解して掃除してしまうこともあるのではないでしょうか。
しかし、業務用エアコンの内部には精密機器が入っています。専門的な知識がなく分解や掃除をしてしまうと、エアコンの内部を傷つけてしまったり、元に戻せなくなる可能性も。専門的な知識がない場合は、無理に分解して掃除せず、できる範囲の掃除で留めるようにしましょう。
- エアコンの内部には触らない
エアコンの内部は複雑な構造になっています。精密機器でできており、中には触ってはいけない部品も。エアコンの故障の原因になってしまったり、修理が難しくなる場合もあります。特に、配線や小さなネジ・電子関係のパーツと思われる部品は、むやみに触らないよう気を付けましょう。
- 掃除の際に鋭利な道具は使わない
エアコンの内部は、細かい隙間や小さい部品が多くあります。その隙間や部品を掃除しようと、つい鋭利なものを突っ込んで掃除しようとしてしまいますが、これには注意が必要です。
鋭利なものを突っ込んで無理やり汚れをかきだそうとすると、部品を傷つけてしまう可能性があります。部品を傷つけてしまうと、それが原因でエアコンが故障してしまうことも。使用する掃除道具は、柔らかい布や、使い古してブラシ部分が柔らかくなっている歯ブラシを使用するようにしましょう。
5 プロにお願いするクリーニング費用の相場
業務用エアコンの掃除は、エアコン掃除のプロに依頼することも可能。自分で掃除ができる範囲は限られているので、隅々まで掃除をするにはプロにお願いする必要があります。業務用エアコンのクリーニングにかかる費用は、天井埋込型で1台:10,000円~30,000円と言われています。クリーニングにかかる時間は、90分~120分ほど。
エアコンのクリーニング費用は、「1台いくら」と設定されている事が一般的。2台以上で割引をしている業者もあるので、複数台所有している場合はまとめて依頼すると、クリーニング費用を抑える事ができます。
また、エアコンクリーニングには繁忙期があり、夏の使用に向けて6月~8月はクリーニングの依頼が殺到します。そのため、繁忙期のクリーニング費用は通常よりも高く設定されている場合も。クリーニング費用を抑えたい場合は、閑散期の4月~5月、秋ごろの9月~10月に依頼するといいでしょう。
それから、エアコンクリーニングはメーカーや業者によって金額が変わってきます。エアコンクリーニングを検討する時は、複数の業者に見積もりを取って比較検討する事をおすすめします。
5.1 こんな時はプロに依頼しよう!
エアコンの状態によっては、自分では手に負えない場合もあります。以下に紹介する症状がある場合は無理をせず、エアコンクリーニングのプロに依頼しましょう。
- エアコン内部の掃除を2年以上していない時
フィルターも定期的に清掃していても、エアコン内部には少しずつ汚れが蓄積していきます。内部に汚れが溜まりすぎると、エアコンの故障の原因になることも。エアコン内部の掃除は、定期的に業者に依頼するようにしましょう。業者に依頼する頻度は、通常使用であれば2年に1度。飲食店など汚れやすい場所で使用している場合は、1年に1度の頻度でお願いするのがおすすめです。
- エアコンの効きが悪い時
エアコンの効きが悪い場合はフィルターの汚れのほか、エアコンの内部で問題が発生している場合があります。エアコンの内部は専門的な知識がないと掃除が難しい部分。フィルターの掃除をしてもエアコンの効きが悪い時は、専門業者に依頼しましょう。
- エアコンから異音がする時
エアコンから異音がする場合も、エアコン内部でトラブルが起こっている可能性が高いでしょう。内部で汚れが溜まっていて異音が発生している場合や、エアコン自体の故障の可能性も。このような場合も、専門業者にクリーニングを依頼するようにしましょう。
6 まとめ
業務用エアコンの掃除方法についてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?家庭用のエアコンは、自分で掃除をしている方が多いと思います。業務用エアコンも自分で掃除ができたら、こまめにメンテナンスができるのでとても衛生的。
飲食店など接客業を営まれている方は、いつも清潔にしておきたいところ。また、会社で使用しているエアコンがいつもカビ臭いと、仕事へのモチベーションも上がりませんし、カビによる健康被害も心配ですね。
プロの業者に依頼すると高額になるクリーニング費用も、自分でこまめに掃除をする事で節約することができるかもしれません。こまめにメンテナンスしてあげると、運転効率もよく電気代の節約にも。しかし、業務用エアコンは自分で掃除ができない部分もあります。エアコン内部の掃除は、定期的にプロにお願いしエアコンを清潔に保ちましょう。