浄水器・還元水素水・整水器
取り付け
カテゴリ
からさがす ▼
  • 給湯
  • キッチン
  • 浴室
  • トイレ・水まわり
  • 空調・床暖房
  • 電気通信・外構
  • 太陽光発電・EV充電
すべてのカテゴリ
> >
浄水器の水漏れの直し方!蛇口からポタポタ落ちる時の原因と修理方法

浄水器の水漏れの直し方!蛇口からポタポタ落ちる時の原因と修理方法

浄水器の水漏れはポタポタという音も気になりますが、何よりも原因が分からないと水道代も大変になりますよね。そのため、浄水器の水漏れは早めに原因を見つけて修理することが大切ですよ。

そこで、浄水器の水漏れの原因と修理方法を解説します。浄水器のほとんどの水漏れは意外と簡単に修理できるので、その直し方を知っておいても損はないですよ。

目次

    1 蛇口直結型の浄水器の水漏れの原因と直し方

    手軽に使える蛇口直結型の浄水器は自分で取り付ける人も少なくありません。その反面、浄水器の取り付け方などが水漏れの原因となるケースが多いのです。

    1.1 蛇口直結型の浄水器の水漏れの原因

    蛇口直結型の浄水器の水漏れの原因には次のようなものがあります。

    • 浄水器の取り付け用リング(固定リング)の問題
    • パッキンの劣化
    • カートリッジの消耗
    • 本体の部分的な破損/ひび割れ

    蛇口直結型の浄水器は、蛇口から出る水が浄水器のカートリッジを通ることで浄水される仕組み。とても単純な仕組みのため、水漏れの原因も「取り付け時の不備」と「部品の劣化」に限られるのです。

    まれに、浄水器を設置したときの過剰な締め付けや物がぶつかった衝撃などによる本体の破損が水漏れの原因となることもあります。しかし、蛇口直結型の浄水器は簡単に破損する素材で作られている訳でもないですよね。しかも、蛇口直結型の浄水器は一定期間で本体ごと交換するケースがほとんどですから、水漏れの原因として浄水器本体のひび割れや破損はあまり考えなくても良いと言えますよ。

    蛇口直結型の浄水器は、取り付ける蛇口の形状によって異なる取り付け用リングを使います。しかし、取り付け用リングを蛇口の先に取り付けて、そこに浄水器を取り付けるという設置方法は同じ。そして、この取り付け用リングが十分に締め付けられていないと水漏れの原因となるのです。同様に、浄水器の本体を取り付けるときも、十分に本体側を締め付けておかないと水漏れの原因となってしまうので注意しましょう。

    また、浄水器を取り付ける「接合部」にはパッキンが使われていて、このパッキンがあることで水漏れが防がれています。浄水器に限らず、パッキンは消耗品。使い方によっても異なりますが、ある程度浄水器を使っている間に劣化してしまいます。パッキンの劣化による水漏れは珍しくないので、浄水器の設置に問題がない場合にはパッキンの劣化を疑いましょう。

    浄水器はカートリッジの中を水が通ることで浄水されています。言うまでもなく、カートリッジは不純物などを取り除くためにあるので、カートリッジにはゴミなどが蓄積していくのです。やがてカートリッジはゴミで目詰まりを起こすということは容易に想像できますよね。そうなると水は通りにくくなって、浄水器のカートリッジ部分から水漏れが起こるようになるのです。

    いずれにしても、蛇口直結型の浄水器は取り付け時の不備や部品の劣化が原因で水漏れすることが多いため、浄水器を取り付け直したり、劣化した部品を交換したりするだけで水漏れは解消します。ただし、新品の浄水器を取り付けたときの水漏れには要注意。慌てて浄水器を取り付け直しても水漏れを直すことができない場合があります。これは浄水器のカートリッジに水がなじんでいないことで、水の流れに対する抵抗力が働いているためです。しばらくすれば、浄水器のカートリッジに水がなじむことで適切な水流が保たれるようになり、水漏れは解消していきます。もしも新品の浄水器で水漏れが起こった場合には取り付け状態を確認した上で様子を見ることも大切ですよ。

    蛇口直結型の浄水器の水漏れ

    1.2 蛇口直結型の浄水器の水漏れの簡単な直し方

    蛇口直結型の浄水器の水漏れは、原因が分かれば、意外と簡単に修理することができます。そのため、水漏れの原因を見つけることが、蛇口直結型の浄水器の水漏れの直し方に直結していると考えておきましょう。

    水漏れの場所を特定するには浄水器をキレイに拭いたあと、水分が付着していないことを確認。そのあとで、水を出してみて水が漏れてくる場所を見つけます。浄水器の水漏れが確認できたら、あとは適切な直し方で修理すれば完了です。

    水漏れの原因ごとの直し方は次の通りです。

    水漏れの原因 水漏れの直し方・修理方法
    パッキンの劣化
    • パッキンの交換
    • 浄水器の本体を交換
    カートリッジの消耗
    • カートリッジの交換
    • 浄水器の本体を交換
    取り付け用リング(固定リング)の問題
    (本体の取り付けの不備)
    • 一度取り外して再び取り付ける
    • 浄水器をしっかりと取り付け直す
    本体の部分的な破損/ひび割れ
    • 浄水器の本体を交換

    蛇口直結型の浄水器は一定期間で本体ごと交換するというのがほとんど。そのため、カートリッジやパッキンが劣化していることが原因で水漏れする場合、パッキンやカートリッジだけを交換しても良いですが、本体ごと交換するのが良いでしょう。もちろん、簡単な直し方としてはカートリッジやパッキンの交換ですが、浄水器を本体ごと交換しても手間はあまり変わりませんよね。

    また、取り付け用リングや本体の取り付けに不備がある場合は、浄水器を取り付け直すだけで水漏れは解消。一度取り外して、取扱説明書を確認しながら浄水器を取り付け直してみるのが良いですよ。そして、本体に破損やひび割れがある場合は浄水器を交換しましょう。

    2 ビルトイン型の浄水器の水漏れの原因と直し方

    ビルトイン型の浄水器の水漏れは、蛇口直結型の浄水器と違って修理が難しいと言えます。原因によっては簡単に直せることもありますが、専門業者に依頼するほうが無難なケースが多いでしょう。

    2.1 ビルトイン型の浄水器の水漏れの原因

    ビルトイン型の浄水器はアンダーシンク型と呼ばれることもあります。シンクの下に設置されていて、内部の仕組みは意外と複雑。蛇口直結型の浄水器の単純な仕組みとは異なるため、DIYなどに自信がない場合にはすぐに専門業者に水漏れの修理を依頼しましょう。

    ビルトイン型の浄水器の水漏れの原因には、次のようなものがあります。

    • カートリッジの消耗
    • 部品の劣化
    • そのほかの原因

    ビルトイン型の浄水器の水漏れはカートリッジの消耗などで起こるケースがあります。蛇口直結型の浄水器と同様で、カートリッジが消耗すると水漏れしてしまうのです。また、カートリッジを新しくしたときにも圧力の関係で水漏れすることがあるため、カートリッジを交換したときの水漏れは様子を見ることが重要。

    また、ビルトイン型の浄水器の水漏れで、蛇口からポタポタと水が落ちたり、蛇口の根元の部分から水漏れがあったりするときは部品の劣化が原因。それぞれの水漏れの状態に合った直し方(部品の交換)で、水漏れを直すことができます。

    水漏れの状態 水漏れの原因
    蛇口からポタポタ落ちる スピンドルという部品が原因
    (メーカーで異なる場合があります)
    蛇口の根元から水が漏れている ノズル(蛇口)が原因
    (メーカーで異なる場合があります)

    ここまでの原因は、自分でも水漏れを修理することができます。DIYに慣れていない人は難しい部分もありますが、自分で絶対にできない直し方ではないと覚えておきましょう。当然ですが、自信がない場合には専門業者に依頼するのが無難ですよ。

    そして、ビルトイン型の浄水器の場合は上で解説した原因以外の原因で水漏れすることがあります。そのため、これが原因と決めつけてしまうと、浄水器が使えなくなることもあるので注意が必要。よく考えてから自分で修理するか、専門業者に依頼するかを決めましょう。

    2.2 ビルトイン型の浄水器は修理できる?

    ビルトイン型の浄水器の修理は不可能ではありません。ただし、水漏れの原因の特定が蛇口直結型の浄水器よりも難しいので、絶対に無理はしないようにしてください。

    水漏れの原因 水漏れの直し方・修理方法
    カートリッジの消耗 カートリッジの交換
    スピンドルの劣化 スピンドルの交換
    ノズル(蛇口)の劣化 ノズルの交換
    そのほか・原因不明 メーカーや専門業者に依頼しましょう

    ビルトイン型の浄水器の水漏れの原因がカートリッジの場合、カートリッジを交換することで水漏れは解消します。カートリッジの交換方法は浄水器の取扱説明書を確認すれば良いでしょう。もしもカートリッジを交換しても水漏れが解消しない場合は、ほかの原因が考えられます。

    スピンドルという部品の劣化が原因で蛇口からポタポタと水漏れする場合、スピンドルの交換で修理可能。すべてのビルトイン型の浄水器で同じ手順とは言えませんが、参考になるスピンドルが原因の水漏れの直し方を解説しておきます。

    1. 止水栓を閉じる
    2. ノズルのレバーにあるキャップを外してビスを緩めてからレバーを取り外す
    3. 内部のロックナットを外す
    4. 中にあるスピンドルを外して交換する/十分に締め付ける
    5. ロックナットを取り付ける
    6. スピンドルとレバーの向きに注意してレバーを取り付ける
    7. キャップを戻して止水栓を開く

    スピンドルの交換方法の詳細は説明書などを参考にしてください。また、スピンドルは「クォーター上部」という品名で販売されていて通販などで簡単に入手できます。蛇口の型番などを参考にネットで検索すると良いですよ。

    一方で、ノズルの交換は簡単。ノズルを持って回すと簡単に外せます。あとは新しいノズルを取り付けるだけです。

    ただし、ノズルやスピンドルの交換については、メーカーごとに直し方が異なる場合があります。水漏れの状態をよく確認して、まずはメーカーに問い合わせてみるのが良いでしょう。そこで直し方を確認した上で、もしも自分で修理できそうであれば、そこでメーカー純正の部品を発注。難しいと思えば、そのままメーカーに修理を依頼するようにしてください。

    3 そのほかの浄水器の修理方法や水漏れの修理費用について

    浄水器の水漏れが自分で修理できない場合は、専門業者やメーカーに修理を依頼するしかありません。修理を依頼すれば修理費用がかかりますが、浄水器の水漏れは確実に直せますよ。

    浄水器の修理は水漏れの状態にもよります。例えば、浄水器のスピンドルの交換の場合、部品は「1,000円程度」で入手可能。自分で修理すれば部品代だけですが、メーカーなどに修理を依頼すれば、出張費用が「1万円程度」は必要になります。どちらが良いかは、DIYに慣れているかどうかです。

    また、蛇口直結型の浄水器の場合は自分で交換できますよね。浄水器を取り付け直す場合は費用がかかることはないですよね。そして、どんなに高くても本体価格までで済むので、ネット通販などの浄水器を安く買える方法を検討しましょう。

    そのほか、ビルトイン型の浄水器はメーカーにもよりますが、工事費込みで「7~10万円」という浄水器が人気。一定の性能がある浄水器を取り付けるのであれば、10万円前後でビルトイン型の浄水器を新しくできると考えておくと良いですよ。

    そして、据え置き型の浄水器は「切り替えコックの劣化」や「設置不良」が水漏れの原因となります。据え置き型の浄水器も自分で設置することが多いですが、設置場所に傾きがあると水漏れの原因となるので注意しましょう。分岐水栓を取り付けるなどの作業も必要なので、自分で置いた浄水器が水漏れするようならば取り付けてもらうのも良いかも知れませんよ。

    さらに蛇口一体型の浄水器が水漏れするということはほぼないと言えますが、もしも水漏れするのであれば、設置に問題があるか、カートリッジの交換などが必要ということです。まずはカートリッジを交換してみるのが良いでしょうね。

    4 まとめ

    浄水器の水漏れの原因と直し方を解説しました。蛇口直結型や据え置き型の浄水器の水漏れは原因も分かりやすいですし、直し方も簡単です。しかし、ビルトイン型の浄水器の水漏れはDIYに慣れていれば修理もできますが、少し難しい面もあります。ビルトイン型の浄水器の水漏れは、やはりメーカーなどに修理を依頼するのが無難ですよ。

    浄水器・還元水素水・整水器の商品一覧へ
    このページのTOPへ このページのTOPへ