カテゴリ
からさがす ▼
  • 給湯
  • キッチン
  • 浴室
  • トイレ・水まわり
  • 空調・床暖房
  • 電気通信・外構
  • 太陽光発電・EV充電
すべてのカテゴリ
> >
湯沸かし器の選び方!先止め式、元止め式の違いとガスの種類とは?

湯沸かし器の選び方!先止め式、元止め式の違いとガスの種類とは?

「湯沸かし器」と一口に言っても、意外と多くの種類があります。ところが、「湯沸かし器 選び方」などのキーワードで検索をかけても、ヒットするのは給湯器の選び方ばかりで、肝心の湯沸かし器の選び方が分からない。そんな風にお悩みの方はいらっしゃいませんか?このページでは、そのような方のために、湯沸かし器をお選びの際に注意してほしい3つのポイントをご紹介いたします。

目次

    Step1 湯沸かし器の選び方って?

    湯沸かし器には、一般に先止め式と元止め式の二種類があります。
    どちらのタイプを導入するかをはじめに決定しましょう。

    ◎元止め式

    バルブが熱源よりも手前にある仕組みを元止め式と呼びます。
    元止め式において、バルブは沸かす前の水の出入りをコントロールしています。

    元止め式の説明図 元止め式の操作の説明図

    元止め式の湯沸かし器の特徴は、 シャワーノズルが付属しているという点です。本体にある給湯ボタンを押すと、このシャワーノズルから直接お湯や水が出ます。これは、 湯沸かし器本体からシャワーノズルを通して直接給湯を行う仕組みであり、給湯場所から離れた場所に湯沸かし器を設置することは出来ません。このタイプは、 一般家庭に多く普及しています。

    ◎先止め式

    バルブが熱源よりも先にある仕組みを先止め式と呼びます。
    先止め式において、バルブは先に沸かしておいたお湯の出入りをコントロールしています。

    先止め式の説明図 先止め式の操作の説明図

    先止め式の湯沸かし器の特徴は、元止め式と違ってシャワーノズルがなく、実際の給湯場所から離れた場所に設置できるという点です。本体にある給湯ボタンを押すと給湯スタンバイ状態になり、水栓をひねると蛇口からお湯が出ます。これは、湯沸かし器本体と水栓を水道管で接続し、実際の出湯は水栓蛇口から行う仕組みです。このタイプは、店舗や企業などに多く普及しています。

    どちらのタイプの方が都合が良いかは、設置場所や設置の状況、水道管の種類等によって異なります。より適したタイプを選べるかどうかは、設置後の使い心地に影響大。選ぶべきタイプの判断がつかない方は、施工してくれるショップに相談してみることをお勧めします。

    Step2 湯沸かし器のガスの種類に注意

    ガスの種類は、プロパンガスと都市ガスの二種類があります。新築への導入ではなく、すでにお使いのガスがある場合、そのガスに合わせた製品を購入しなければ使うことすら出来なくなってしまいます。製品選びの際には、ご自宅で現在お使いのガスの種類が何なのかをきちんとご確認の上、種類にあった製品をお選びください。

    ガスの種類を示した図

    Step3 湯沸かし器には様々な機能がある

    近頃は、様々な便利機能が搭載された湯沸かし器も多く登場しています。たとえば、乾電池の消耗や安全装置の作動を音声で知らせてくれるお知らせ機能や、万が一の場合に備えた様々な安全機能などです。メーカーごとに搭載されている機能は異なりますので、どのような機能があれば安心して使用できるか、どのような機能があれば便利に使えるかなどをしっかり考慮の上、メーカーや製品を選びましょう。

    また、寒冷地にお住まいの方は、事故・故障の原因にもなりますので、その製品が寒冷地仕様になっているかどうかにもお気をつけください。

    ここまで、湯沸かし器の選び方についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?「もう少しだけたくさんのお湯を使いたい!」そんな場面で便利な湯沸かし器ですが、せっかく導入しても快適に使えなければ意味がありませんよね。無駄なお買い物となってしまわないためにも、湯沸かし器の導入をお考えの方は、このページを参考にして、快適かつ便利にご利用いただけるものをお選びください。

    湯沸かし器の商品一覧へ
    このページのTOPへ このページのTOPへ