カテゴリ
からさがす ▼
  • 給湯
  • キッチン
  • 浴室
  • トイレ・水まわり
  • 空調・床暖房
  • 電気通信・外構
  • 太陽光発電・EV充電
すべてのカテゴリ
> >
レンジフードのカバーの掃除方法!フィルターやファンの外し方とは?

レンジフードのカバーの掃除方法!フィルターやファンの外し方とは?

油汚れのひどいレンジフードは掃除したくないですよね。しかし、レンジフードだけ掃除しない訳にはいきません。

そこで、レンジフードの簡単な掃除方法を紹介します。レンジフードのフィルターやファンの外し方が分からないという人も安心してください。ここでは、フィルターやファンの外し方から、簡単な掃除方法まで丁寧に解説していますよ。

目次

    1 レンジフードの掃除に必要なものは?

    レンジフードを掃除するときには準備が必要です。なぜならば、レンジフードは取り外せない部分があるため、そこを掃除するときに周囲を汚してしまうおそれがあるからです。つまり、レンジフードの掃除方法では、掃除の準備もポイントと言えますよ。

    1.1 レンジフードの汚れは油汚れ

    レンジフードは油分を吸い込むため、その汚れは主に油汚れ。そこにホコリや小さなゴミなどが一緒に吸い込まれて、ひどい汚れになっているのです。つまり、レンジフードの掃除では、主に油汚れを落とすために必要なものを用意しなければなりません。

    また、レンジフードの本体はキッチンに設置されているため、絶対に外れない部分がありますよね。そのため、レンジフードの本体部分など、キッチンに設置されている部分を掃除するときには、レンジフードの真下にあるコンロなどに洗剤などが飛んでしまうおそれがあるのです。ですから、洗剤などが飛んでも問題ないように「養生」しておくことが重要になりますよ。

    1.2 レンジフードの掃除に必要なもの

    レンジフードの掃除では、油汚れを落とすための重曹や洗剤などの準備に加えて、レンジフード以外の場所に重曹や洗剤などが飛び散って困らないようにするための養生の準備が必要になるのです。つまり、次のものを用意してからレンジフードの掃除に取りかかりましょう。

    これらが準備できてから、レンジフードの掃除に取りかかります。

    中性洗剤は使わなくても掃除はできます。重曹だけでもレンジフードの油汚れは十分に落とせますし、小さい子どもがいる家庭などは重曹だけで掃除するほうが安心。臨機応変に対応してください。

    養生シートがない場合は新聞紙でも構いません。しかし、レンジフードから部品を取り外すときに落としてしまうと、新聞紙を敷いただけではコンロが傷つくおそれがあります。緩衝材としても使える養生シートがあれば、万が一のときでも安心ですよ。

    レンジフードの掃除方法

    2 レンジフードの外し方

    レンジフードは外れる部品を外してから掃除をしていきます。そこで、レンジフードの掃除では、最初にレンジフードの外し方を確認しておきましょう。

    2.1 レンジフードを外す前に

    レンジフードに触れる場合、感電するおそれがあります。もちろん、ゴム手袋をしていれば、感電の危険性は低いと言えるでしょう。それでも念には念を入れて、レンジフードの掃除をするときには、コンセントやプラグを抜いておきます。

    もしもレンジフードのコンセントやプラグの抜き方が分からない場合には、ブレーカーを落としても構いません。しかし、ブレーカーを落とすと、キッチン全体の電気が使えなくなる場合もあるのです。そのため、ブレーカーを落とすときは、冷蔵庫などに通電しているかどうかを確認。冷蔵庫に通電していない場合は、延長コードなどを使って隣室の電源を使うという方法などが有効です。

    また、レンジフードを分解したときに、汚れや部品を落としても大丈夫なように養生シートを敷きます。コンロの上は言うまでもなく、レンジフードが接している壁などに養生シートを貼りつけておけば、壁が汚れなくて済みますよ。養生シートがない場合は新聞紙で代用するのが良いですよ。

    2.2 レンジフードのフィルターやファンの外し方と手順

    レンジフードは種類も豊富で、海外製のレンジフードなどは特殊な形をしているものまであります。そのため、すべてのレンジフードのフィルターやファンの外し方を網羅することは難しいのです。

    そこで、ここでは広く普及しているレンジフードのフィルターやファンの外し方を紹介していきます。どうしてもフィルターやファンの外し方が分からないときには、掃除の専門業者に相談してみましょう。

    レンジフードのフィルターの外し方は、レンジフードのタイプによって異なります。レンジフードは主に「深型」「浅型」「整流板付」の3種類。タイプごとにフィルターの外し方が違うので要注意です。

    深型のレンジフードは、多くのタイプで手前に取っ手があります。その取っ手をつかみ、上方へずらすことでフィルターを外せるのです。

    浅型のレンジフードは、本体の下側にネジでフィルターが取りつけられているタイプが多いと言えます。ネジを緩めてしまえば、簡単にフィルターが外れますよ。

    整流板付のレンジフードは、整流板という吸い込み口を小さくすることで能力を高めるための板がついています。まずは、レンジフードの両端にあるストッパーを押し上げて整流板を取り外してください。ネジの場合はネジを緩めて外しましょう。

    整流板を取り除くと、フィルターが見えるはずです。あとはフィルターの取っ手を持って上方へずらすことで、フィルターを外せます。

    レンジフードのフィルターを外すと、ファンが見えます。レンジフードは「シロッコファン」「ターボファン」「プロペラファン」という3種類のファンが使われている製品が一般的。特にシロッコファンのレンジフードが多くなっていて、多くのキッチンメーカーも採用しているタイプと言えます。

    次にファンの中央にある大きめのネジを「ゆるむ」などと書かれた方向へ回すと、ファンが取り外せるようになるのです。このとき、ネジを緩めてしまうと、ファンの重さによってファンが落ちる場合があります。そのため、必ずファンを支えたままでネジを緩めるようにしてください。

    プロペラファンは中央にあるネジを反時計回りに回すことで取り外せます。カバーやフィルターがついている場合は、それらを先に取り外してください。カバーやフィルターは、つまみなどを持って手前に引くことで簡単に外れる仕組みになっている製品がほとんど。

    レンジフードからフィルターやファンが取り外せたら、早速掃除に取りかかりましょう。

    レンジフードの外し方

    3 レンジフードの掃除方法

    レンジフードを分解できたあとは掃除に取りかかります。外した部品と外せない部分は、それぞれ別に掃除していくことが大切ですよ。

    3.1 基本的なレンジフードの掃除方法

    まずは、レンジフードの取り外せない部分をキレイにします。汚れがひどくない場合は、次の手順で掃除をしましょう。

    • 掃除機などでホコリを吸い取る
    • 40度くらいのお湯500mlに大さじ2の重曹を入れた重曹水を作る
    • 重曹水を使って、レンジフードを拭いていく

    取り外したフィルターやファンも重曹水で洗えば、レンジフードの掃除は終了です。フィルターやファンを洗うときは、使い古した歯ブラシが便利。細かいすき間までキレイに掃除できますよ。

    油汚れがひどい場合は、次の項目を参考にしてください。

    3.2 ひどい油汚れはつけ置き洗い

    レンジフードのフィルターやファンは、油汚れがひどくて洗っただけでは汚れが落とせないこともあります。その場合は、つけ置き洗いが有効。レンジフードのフィルターやファンをつけ置き洗いで掃除する方法は、次の手順で行います。

    • 洗い桶、またはビニール袋を用意する
    • そこに40度くらいのお湯1Lと大さじ1~3杯の重曹を入れる
    • 重曹をよく溶かしてから、フィルターやファンを入れてつけ置きする
    • 1時間くらい待って、油汚れをキレイに洗い流す

    つけ置き洗いするときは、重曹を入れたお湯が濁ったときが終了の目安。茶色に濁ったお湯は油汚れが溶け出した証です。これを目安につけ置き洗いを終わりましょう。

    3.3 取り外せない部分には貼りつけ

    レンジフードの取り外せない部分の汚れがひどい場合、重曹水で拭いてもキレイにならないことがあります。しかし、つけ置き洗いはできませんよね。そこで、次の手順でレンジフードを掃除していきましょう。

    • 重曹と水の割合を3:1にして混ぜる(固めが目安)
    • クエン酸(お酢)があれば、加えても良い
    • 上記の要領でペースト状にした重曹を汚れにぬる
    • ペーストをぬった上からキッチンペーパーを貼りつける
    • 30分から1時間ほど待って、ペーストを拭き取る
    • 水拭きと乾拭きをして、キレイになれば終了

    レンジフードの取り外せない部分には、湿布を貼る要領で重曹のペーストとキッチンペーパーを貼りつけます。しっかりと重曹がなじむように貼りつけることで、油汚れをキレイに落としてくれるはずです。

    レンジフードの掃除方法

    4 レンジフードをキレイに保つコツ

    せっかくレンジフードをキレイに掃除したのですから、そのキレイを保ちたいですよね。そこで、レンジフードをキレイに保つコツも紹介します。

    4.1 こまめに掃除

    レンジフードをキレイに保つには、こまめに掃除するのが一番。毎月レンジフードを掃除しておけば、重曹水で拭いたり洗ったりするだけでキレイになるのです。

    レンジフードの掃除は大変というイメージがありますが、こまめに掃除する人はそこまで苦労していませんよ。可能な限り、こまめに掃除するのが最善策と覚えておきましょうね。

    4.2 レンジフードフィルターを試す

    レンジフードには金属製のフィルターがありますが、それとは別に「外つけのフィルター」をつけるという人も少なくありません。

    不織布などの外つけフィルターをつけておけば、外つけフィルターが油を吸収してくれるため、レンジフードの金属フィルターやファンも汚れにくいのです。また、汚れていても汚れがひどくないので、掃除が楽になりますよ。

    ただし、不織布などのフィルターをつけるときは、火災に注意しましょう。レンジフードの位置などによっては、火災の危険性が高まります。そのため、外つけのフィルターを取りつけられない場合もあるのです。

    また、外つけのフィルターに油汚れが溜まってしまうと、コンロからの距離が近いために燃えやすくなる場合もあります。外つけのフィルターをつけた場合は、油汚れが溜まる前に交換するようにしてくださいね。

    4.3 プロにお任せ

    レンジフードの掃除は大変なので、プロに任せてしまうという方法も良いでしょう。自分では細かい部分まで掃除できないこともあります。そこで、プロの清掃業者に任せてしまうのです。

    プロの清掃業者は、どんなにひどい油汚れでも優れた技術でキレイに落としてしまいます。自分で苦労しなくても良いので、どうしてもレンジフードの掃除が苦手な場合は、プロにお任せするのも悪くない選択ですよ。

    5 まとめ

    レンジフードの掃除方法を紹介してきました。レンジフードのフィルターやファンの外し方も紹介しましたが、様々なタイプのレンジフードがあるので、絶対に無理をしないようにしてください。

    どうしてもレンジフードのフィルターやファンが外せない場合、汚れが落とせない場合などは、プロの清掃業者に任せるのも良い方法です。汚れたままで使っていると、レンジフードの効果が期待できなくなりますからね。

    レンジフードの商品一覧へ
    このページのTOPへ このページのTOPへ