会社名
|
株式会社朝日メンテナンス
|
所在地
|
神奈川県
横浜市青葉区松風台
37-16
|
代表者
|
杉内 保夫
|
店舗責任者
|
清水
|
営業時間
|
9:00~19:00
|
定休日
|
年末年始
|
人数
|
7人
|
会社設立日
|
1991年02月02日
|
資本金
|
1000万円
|
施工体制
|
自社工事
|
工事保険
|
事業総合賠償責任保険(AIU保険)
|
支払限度額
|
対人対物共通1億円
|
支払方法
|
-
現金一括(工事完了時)
-
銀行振込(工事完了後7日以内、三菱UFJ銀行・楽天銀行)
-
商品券(額面の95%で計算)
- ※工事屋さん.comでは、後払いを推奨します。
|
|
保有資格
|
-
第二種電気工事士
-
ガス可とう管接続工事監督者
-
給水装置工事主任技術者
-
第1種消防設備点検資格者
-
第2種消防設備点検資格者
-
乙種消防設備士(第4類・第6類)
-
乙種危険物取扱者(第4類)
-
ボイラー技士
|
取得許認可
|
|
各種認定
|
|
登録届出
|
|
|
『あなたのハウス・ドクターに』
水廻りの修理・リフォーム業を当社では次のように考えています。住宅の給排水設備は「ヒトの身体」と同じです。心臓はポンプ、動脈は給水・給湯管、静脈は排水管。手足に相当するのが、蛇口やトイレタンクです。例えば、私たちは指先にとげが刺さったまま快適な生活を送り続けることはできませんね。水廻りの設備も同じこと、小さなことでも気になります。身体と同じように気持ちよく生活をしていきたいものです。毎日欠かさず使う器具だからこそ、もし何かトラブルが起こったときは迅速に対応しなければなりません。
さて、病気になったときに皆さんはどんな「お医者さん」を選びますか?検査も十分しないですぐに手術を勧める医者や、薬漬けで診察代ばかり膨らむ医者は選びませんね。水道工事店は医者と同じです。十分な下調べや知識もないまま、新しい器具の交換を勧める工事店やあれもダメ、これもダメと散々時間を費やしたあげくに「手に負えません」と逃げ帰ってしまったり…。「水道屋やリフォーム屋はいい加減なところが多い」と世間でささやかれているのは悲しい事です。確かに新しい器具をそっくり交換してしまったほうが手間もかからず儲けも多いのですが、それでは「また何かあったらお願いね!」というお客様からの言葉はいただけません。
当社は、現場の状況・トラブルの内容を的確にすばやく判断し、お客様に説明・提案をして、施主様の意向に沿った作業を進めます。水廻りの器具は多岐にわたりますので、もし当社よりも詳しい専門医の診断が必要ならば、その手配まで承りますのでご安心下さい。
仕事が済んでお客様との会話の中で、『これじゃ貴方のところは儲からないねぇ』とよく言われます。それでも良いのです!派手に手を広げることなく、地元でしっかりと根を張っていきたいと考えています。